7. よくある疑問Q&A:失敗しないために
⸻
◆ 要点まとめ
• よくある初心者の不安や疑問を解消
• うまくいかない理由には共通点がある
• 完璧じゃなくても「美味しい」はつくれる
⸻
「なんだか薄い?」「お店の味にならない…」
初めて自宅で珈琲を淹れたとき、そんな戸惑いを感じたことがある人も多いと思います。
でも安心してください。
最初は誰でも、少しずつ自分なりのやり方を見つけていくものです。
ここでは、よくある疑問やつまずきやすいポイントをQ&A形式でまとめました。
⸻
Q1. ドリップしたらすごく薄い…。なぜ?
A. 豆の量が少ない・お湯の温度が低い・抽出スピードが速すぎる、などが原因かもしれません。
まずは「中挽きの豆10〜12g」「92℃くらいのお湯」「30秒蒸らし」から試してみましょう。
⸻
Q2. 酸っぱくて苦手…。これって失敗?
A. 豆の焙煎度(浅煎り)や、お湯の温度が高すぎることが関係しているかもしれません。
酸味が苦手な方は、まず中深煎り〜深煎りを選ぶと安心です。
⸻
Q3. どの豆を買えばいいのかわかりません…
A. 「苦味が好き」→ブラジルやインドネシア系
「甘さ・まろやかさが欲しい」→ホンジュラスやグァテマラ
など、お店で好みを伝えれば提案してくれます。まずは遠慮せず聞いてみましょう。
⸻
Q4. ペーパーの種類や器具によって味が変わる?
A. はい、意外と変わります。ペーパーの厚さやドリッパーの形状も味に影響します。
とはいえ、最初は「ペーパー×円すい型ドリッパー」が扱いやすくておすすめです。
⸻